カテゴリー「当団体への支援・協働団体・組織」に含まれる記事

団体指定ご寄附 ありがとうございました。札幌市に当機構を指定したご寄附を賜りました。

2021.02.19(金)

 札幌市より、札幌市の団体指定寄附制度のもと、当機構を指定した寄附がありました旨の連絡がありました。札幌市民にとって、豊かなまちづくりに資する活動を、当機構の公益事業連携先コミュニティーとともに、札幌市の団体指定寄附制度のルールのもと、次年度の活動を丁寧に参画申請し、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 当該団体指定寄付は、全額、必要経費計上(個人事業主)、損金算入(法人)できます。詳細は、札幌市並びに最寄の国税局・税務署にお尋ねください。なお、当機構は、当機構への寄付や入会金・会費の斡旋・勧誘は、一切行っていません。寄付や当該制度を模倣した詐欺、入会金等の斡旋詐欺には、くれぐれもご注意ください。

平成26年度 年賀寄附金分配決定 通知

2013.03.31 (月)

日本郵便株式会社 様 より
平成26年度 年賀寄附金 分配決定 通知書(事業採択決定通知書)が届きました。

総務省ホームページ内にて発表
平成26年用として発行した寄附金付お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付郵便切手に付加された寄附金の配分団体及び配分額について

採択事業 活動期間 平成26年4月~平成27年3月

(1) 助成分野:活動・チャレンジ
(2) 配分事業:『地域要擁護世帯の除雪支援のための地域コミュニティー再構築事業』
(3) 実施予算:¥763,385円 うち年賀寄附金配分額:¥500,000円 (実質:補助金相当額)

関連プロジェクト:北海道 老老世帯 除排雪支援 プロジェクト
(今回採択された事業の前身となったプロジェクトです。)

後援 『長沼町をラジオ・動画でPRしよう』

2011.08.28(日)

ワークショップ2日目

私たちのNPO法人が支援している 『私たちの町をラジオ・動画でPRしよう』 プロジェクトの一環
ワークショップ 『長沼町をラジオでPRしよう!』 『長沼町を動画でPRしよう!』 2日目
主催 長沼町ソーシャルメディア研究会 Blog 『長沼名物発見!ながぬま産
後援 長沼町教育委員会・(株)さっぽろ村ラジオ
後援 特定非営利活動法人 日本SNS推進機構 北海道支部

ワークショップ運営支援のため
長沼町コミュニティ公園 『第15回 ながぬまマオイ夢祭り』 を訪問して参りました。

真っ青な空にグリーンの芝部。 緑豊かな田園文化都市 長沼町。
お祭りイメージカラーは、黄色? 私たちクルーのタイルも偶然黄色。
晴天にも恵まれ、すばらしい取材ワークショップ日和でした。

子供たちの取材・インタビューのワークショップに、沢山の方のご協力頂きました。
長沼町長をはじめとする教育委員会・観光協会・商工会の皆様
そして、露天商参加の地元の皆様、本当にご協力ありがとうございました。


戸川長沼町長を囲んで ワークショップ動画取材クルーの面々


(株)さっぽろ村ラジオの駒嶺社長 岩崎先生 吉泉先生 ワークショップ取材クルーの面々

第10回 放送技術講習会

2011.03.28

1.主催   北海道高等学校文化連盟
2.主幹   北海道高等学校文化連盟放送専門部
3.共催   一般社団法人 札幌・北海道コンテンツ戦略機構
特定非営利活動法人 日本SNS推進機構 北海道支部
4.開催日  平成23年3月28日(月)・29日(火)

参加高等学校   50校 (北海道外 4校含む)
参加生徒     215名
参加指導者     72名 (講師 11名含む)    合 計   287名

今回は、北海道内から46校 道外からの4校 50校にもおよぶ 総勢 287名の参加となる講習会となりました。遠くから足を運んでくださった皆様、貴重な時間を講習会に当ててくださった皆様、ありがとうございました。

今年もすばらしい講習会のスタートとなりました。

受講生の皆様は、今日与えられた課題に向き合い、夜遅くまで取り組んでいるここと思います。張り切りすぎ、体調を崩さぬよう しっかり健康面は、自己管理してください。そして、貴重な放送技術と豊かな仲間を得ることができるよう課題に取り組んでください。

明日の各講習会の発表会を、スタッフ一同 心より楽しみにしております。

第9回 放送技術講習会 定山渓ホテル

第9回 放送技術講習会 が、
平成22年3月27日28日(1泊2日) 定山渓ホテルにて開催されました。
参加者予想人数をはるかに上回る高等学校数42校、244名の参加となりました。

主催:北海道高等学校文化連盟
主幹:北海道高等学校文化連盟 放送専門部
共催:SFCさっぽろフィルムコミッション・NPO法人 北海道映像産業振興連盟(HFA)
NPO法人 日本SNS推進機構 北海道支部

受講料:7,000円/1人

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。そして、
各関連団体の皆様、講習会運営スタッフの皆様 ありがとうございました。

北海道高等学校放送局OBOGネットワークのホームページにて、
今回の講習会記事を掲載するとの情報を頂きました。

保護中: 第9回 放送技術講習会 定山渓ホテル27日28日 (公開確認中)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

北海道札幌北高等学校 第61期 放送局 インタビュー収録 支援

2010.02.08

ネットワークコミュニティー活性化プログラム
北海道札幌北高等学校 第61期 放送局活動 インタビュー 収録 Webコンテンツ制作 支援

定期試験2週間前・高校入試の準備というお忙しい時期、北海道の高等学校の放送局員の皆様のために、貴重なお時間を頂きました。北海道札幌北高等学校 第61期 放送局員の皆さん、並びに 放送局顧問 太田 博之先生、ありがとうございました。

尚、取材Web記事、並びにインタビューによる音声Webコンテンツは、
北海道 高等学校放送局OBOGネットワーク Blog にて、近日中に、公開・配信される予定です。

沖館葉子さんインタビュー(コミュニティFM局「ラジオカロスサッポロ)収録 支援

2010.01.26

ネットワークコミュニティー活性化プログラム
函館 遺愛女子高等学校 放送局 OG 沖館葉子さん インタビュー収録 Webコンテンツ制作 支援
日時:平成22年01月26日 PM6:00~8:00

現在、コミュニティFM局 や各種イベントの司会進行役としてご活躍されている 沖館葉子さんに、北海道の高等学校放送局の皆さんに向け、高等学校の放送局時代のお話、WEB上の音声コンテンツや放送音声コンテンツを作成する際のお話を、北海道特有の『 なまり 』などのお話を混じえ、お伺いする機会を頂きました。お忙しい中、お時間を頂きありがとうございました。

取材させて頂いたインタビュー内容は、北海道 高等学校 放送局OBOGネットワーク Blogにて、
近日中に取材記事・音声コンテンツとしてWeb公開されます。

コミュニティFM局  『ラジオ カロス サッポロ』
『 OKI にんの好調ですか?校長です!! 』 毎週火曜日 PM3:00~4:00 生放送
ラジオパーソナリティー 沖館 葉子 さん

北海道札幌北放送局 取材の申込み

2010.01.13

別件にて、北海道札幌北高等学校にお邪魔する機会がありました。
別件終了後、北海道札幌北高等学校の放送局にも、突然寄らせて頂きました。

学力テスト最終日とのことで、ホットされた放送部局の生徒さんが4名ほどいらっしゃいました。
私たちの突然の襲来に、唖然とした感じを受けましたが、『日程を改め、放送部局活動の取材をさせてください』
とのお願いに快諾いただきました。 ありがとうございました。

放送局顧問先生を通じ、後日日程・内容等ご連絡いたします。
取材内容・インタビュー音声コンテンツなどは、
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク様のホームページにて配信する予定です。

—————————-

高等学校放送部局活動の取材とNPOの活動目的について

当団体では、高等学校放送部局の活動を、積極的に音声・映像コンテンツを創造する活動という点で、
未来のWebコンテンツ・クリエーターに育つ可能性の高い卵たちの活動、あるいは、その指導者の皆様の活動
として位置づけ、その活動を支援して参ります。

当団体では、北海道高等学校文化連盟 放送専門部 様のご協力のもと、
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク 様との協働により、北海道の高等学校放送部局のご紹介を、
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク 様のホームページにて、OSSを活用し、
無料のWEB音声配信(RSS)システムを利用し、安価に配信しています。

配信されるコンテンツが、ネットワークコミュニケーションの活性化コンテンツとして、あるいは、
高等学校放送部局活動の活性化に少しでもお役にたてると幸いです。

また、この活動は、青少年、あるいは、その指導者の皆様のインターネットを利用した情報リテラシーの向上、
あるいは、OSS活用の普及という当団体の活動目的の推進には、欠かせない活動の1つとなっています。

OSS普及のためのWEB サイト運用・操作支援活動

2009.11.26

北海道高等学校文化連盟 放送専門部 公式WEBサイト 運用操作支援活動

場所:北海道札幌北高等学校
時間:PM1:00~3:00(2時間)

対象システム:Wordpress(WebBlogシステム:OSS)
指導内容:テキストデータ(文字)の入力の方法
ファィルのアップロードとファィルリンクの方法 etc…
教材:試用WEBサイト

NPO法人日本SNS推進機構 北海道支部
指導担当者:村上佳子

次回日程:2010年1月12日or13日
研修内容:OSS:Wordpress pliginにおける
第9回放送技術講習会 申し込み送信フォームについて
場所:北海道札幌北高等学校
時間:未定

北海道高等学校文化連盟 放送コンテスト全道大会閉会式にて当団体が紹介されました。

2009.11.19

528d29941027dad98f18a77993f7e0b8-384x288

平成21年11月18日(水)
千歳市民文化センター北海道高等学校文化連盟
第32回放送コンテスト 全道大会閉会式において

北海道高等学校文化連盟 放送専門部
放送専門委員長 北海道札幌白石高等学校 武田 瑞生 先生
より

当団体のご紹介を頂きました。とても光栄です。ありがとうございました。
また、当団体が協働事業として共催させて頂いている
第9回放送技術講習会のお知らせも併せてお聞きください。

北海道高等学校文化連盟 放送専門部 様 とは、それぞれ社会的役割に相違はございますが、
共有できる多くの活動目的もございます。共有目的達成の道のりは長そうですが、
協働という連携活動の中で、今後ともご指導の程よろしくお願い致します。

セールスフォース・ドットコム様

2009.11.17
セールスフォース・ドットコム様より北海道で2団体目にあたる、非営利団体の資格基準をすべて満たしている団体との認証を頂き、10ライセンス分(6,000円/月/1ライセンス)の無償提供を頂きました。ありがとうございました。

北海道高等学校放送局OBOGネットワーク WEB音声コンテンツ製作・配信支援

2009.11.09

北海道高等学校放送局OBOGネットワーク
Web音声コンテンツ製作・配信支援

p1020533-640 IMG_1533-1
2009.10.15 取材風景

北海道高等学校放送局OBOGネットワークとNPO法人日本SNS推進機構 北海道支部と協働し、インターネット配信用音声コンテンツ作成の取材に、北海道千歳高等学校 放送局におじゃましました。 北海道高等学校放送局OBOGネットワーク:取材記事

  • NHK杯 全国高等学校放送コンテスト 優勝校インタビュー 全 5 回
    第 1 回~第 5 回 連続再生
  • 第 1 回 優勝作品が生まれたきっかけや製作の役割分担について
  • 第 2 回 受賞作品製作のスケジュールと取材の様子について
  • 第 3 回 取材後作品が完成するまでの製作過程について
  • 第 4 回 地区大会後の手直しと全国大会・作品のすぐれた点について
  • 第 5 回 優勝して取材される側になって気づいた事や全道の仲間たちへのメッセージ

この記事の音声コンテンツは、下記のCCライセンスにもとづき配信します。
Creative Commons License
著作:特定非営利活動法人 日本SNS推進機構 北海道支部


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.